野球グラブ(グローブ)は、野球プレイヤーにとって信頼できる相棒のような存在です。だからこそ、適切なメンテナンスを継続することが、捕球感や耐久性、さらにはプレーの質そのものを左右します。
WAGYU JB(和牛JB)では、レザーの風合いを保ちながら、快適な使用感を長く維持できる「グラブ(グローブ)手入れ用品セット」や専用メンテナンス用品を多数取り揃えております。
WAGYU
OILと呼ばれるレザーオイルや革に潤いを与え、柔軟性を上げるトリートメントスプレー、ブラシ、ムートンなど、目的や素材に応じてお選びいただけるアイテムは、グラブの状態を美しく保ち、プレイヤーのパフォーマンスを支えます。
WAGYU JB(和牛JB)の革に最適化されたケア用品
WAGYU
JB(和牛JB)のグラブ(グローブ)は、厳選された宮崎牛を使用した和牛レザーを採用し、抜群のフィット感と高耐久性を実現しています。その魅力を長く引き出すためにも、日常的なお手入れが欠かせません。
特に、革の乾燥や劣化を防ぐグラブ用トリートメントの「PROTEIOS-プロティオス-」や、汚れをやさしく除去する「JBブラシ」など、素材との相性を考慮したケア用品を使用することで、革本来の柔軟性と艶を維持することができます。
実際、定期的なメンテナンスを行っているグラブは、型崩れが起こりにくく、捕球精度や耐用年数の面でも差が出てきます。
使用シーンに応じて選べるメンテナンスアイテム
選手のレベルや使用頻度、グローブの種類に応じて、必要なお手入れ内容も異なります。例えば、雨天時の使用後にはPROTEIOS-プロティオス-を活用することで、内部の汚れや湿気等を効率的に除去できます。
また、練習後の軽い汚れ落としにはクリーニングするためのJBブラシとムートンが便利です。艶出しや手触りの復元には、PROTEIOS-プロティオス-やWAGYU OILがおすすめです。
WAGYU JB(和牛JB)では、こうした用途に応じたセット販売も行っており、初心者から上級者まで、自分に合ったグラブケアがすぐに始められるようになっています。
よくある質問(FAQ)
Q. グローブはどのくらいの頻度でメンテナンスすればよいですか?
A. 使用時についた土や砂などは、ブラシなどで毎回落として下さい。基本的には使用後に軽く拭き取り、週に1〜2回ほど専用のトリートメントやオイルなどで保革ケアを行うのが理想です。
Q. 柔軟オイルと艶出しクリームは併用しても大丈夫ですか?
A. はい、併用可能です。ただし、順番としては「ブラシなどで汚れ落とし → PROTEIOS-プロティオス- →WAGYU OIL」の流れをおすすめしています。
WAGYU OILは捕球面または、ボールの摩擦で摩耗しやすい場所のみにご使用ください。
Q. 湿気でグローブが重くなります。どのようにメンテナンスしたらよいですか?
A. PROTEIS-プロティオスオイルを塗布し、一晩風通しの良い所に保管してください。余分な水分と一緒に乾燥し程よい状態で乾燥します。
Q. WAGYU JB(和牛JB)の革に合うオイルはどれですか?
A. 当店取扱の「PROTEIS-プロティオスオイル」は、素材の特性に合わせて作られており、しなやかさと艶を保ちながらしっかり保革してくれます。
手入れされたグローブが信頼につながる
試合で使う大切なグラブを長く愛用するためには、日々のメンテナンスが何よりも重要です。素材に適したケアを行うことで、革の状態が安定し、型崩れや硬化を防ぎながら、プレイヤーの感覚にフィットしたコンディションを保つことができます。
グラブの手入れは、ただの習慣ではなく「試合への準備」の一部です。WAGYU JB(和牛JB)のメンテナンス用品で、あなたのグローブを常にベストな状態に保ちましょう。
オンラインショップでは限定カラーの商品やセール情報も確認できますので、会員登録とメールマガジン登録をしておくと、お気に入りの商品を見つけやすくなります。