正しいバッティングをするためには、右手と左手の使い方を意識したトレーニングが欠かせません。右バッターの場合、右手を正しく使うことがバッティングで一番大切だと言われています。
そこで今回は、バッティングの際の右手の使い方と練習のポイントを解説します。
著者情報
和牛JBグラブ、和牛JBバット、JB竹バット、各種トレーニングバット、グラブトリートメント等、各種野球用品を製造販売する野球用品メーカー、【ボールパークドットコム】です。
弊社が製造・販売しているバットは種類豊富で日本一の取扱数を誇ります。バット探しでお困りのことやご相談等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
バッティングでは右手の押し込みが大切
バッティングの際は、右手の押し込み(左打者の場合は左手)が飛距離を伸ばすためには重要になります。押し込みとは、バットにボールが当たったときの衝撃に負けない動きをいいます。
バットにボールが当たる衝撃は非常に大きいため、打球を遠くに飛ばすにはスイングスピードを速めながらインパクトの衝撃に負けない動きをしなければいけません、
実際にはバットにボールが当たるのは一瞬で、打者がボールを捉えたと感じたときにはボールはすでにバッドから離れています。
しかし、ボールがバットに当たる衝撃に負けないよう押し出す力が出せたときに、打者は「捉えたボールを押し込めた」という感覚を覚えるのです。
押し込みがうまくいかないと…
右手の押し込みがうまくできずにスイングすると、ドアスイングの軌道になるため、力がボールに対して逃げてしまい、飛距離が伸びなくなってしまいます。
ボールを遠くに飛ばすためには、右腕(後ろ腕)をしっかり使い、押し込むことが大切です。
右手の押し込みに必要な動作
インパクトの衝撃に勝つために右手を押し込むときは、打者の捕手側の手を裏突きにする必要があります。
捕手側の手は、右打者なら右手、左打者なら左手です。裏突きは、拳突きの逆で、拳の手甲部が下向きになる突き技をいいます。右手の甲が地面を向くようにスイングしましょう。
右手を押し込むときのポイント
右手を押し込むときには、以下のことを意識しましょう。
- トップの状態から形を変えない
- 下半身を回転させる
- ボディーブローのような形を取る
- 打撃のポイントは近くに
- 左肩は先に開かない
- 右手の押し込みを意識しすぎない
トップの状態から形を変えない
押し込みを意識してスイングしようとすると、後ろ腕に力が入ってしまうことがあります。そうなると、トップの位置からバットが離れてしまい、バットが遠回りになるため、詰まった打球になります。
トップの状態から形を変えない意識をすることが大切なので、覚えておきましょう。
下半身を回転させる
トップの位置での腕の形やバットの角度は変えずに、下半身を使って身体を回転させながらインパクトまでスイングするようにしましょう。これは、右手の押し込みの大前提です。トップの状態を変えずに、下半身を回転させながらスイングをしてください。
また、インパクトのときには後ろ腕の手のひらが上を向いた状態にします。手首をまっすぐにした方が力が入るか、または手首を少し上げた方がよいか、自分の力が入りやすい手首の角度でインパクトを捉えましょう。
ボディーブローのような形を取る
バッティングのときに、ボクシングでいうところのアッパーやボディブローを打つイメージをしてください。上腕二頭筋に力がこもる感覚や下から突き上げる感覚があると思います。
これがバットを振り抜くパワーの源となり、飛距離に大きな影響を及ぼします。素振りやティーバッティングをするときは、ボディブローやアッパーを意識しながら練習してみましょう。
打撃のポイントは近くに
右手をうまく押し込めるかどうかは、打撃のポイントがとても重要です。押し込みをする場合、肘が曲がった状態で打つことになるため、打撃のポイントを近くにしましょう。
打撃ポイントが近いと、右肘を90度の角度にした状態でボールが当たるタイミングがきます。右手を押し込むためには、右肘の角度が大切なのです。打撃のポイントを、今のフォームよりも近くしてください。
詰まってしまうかもしれない感覚が最初はあるかもしれませんが、詰まってしまったとしても、問題ありません。今まで内野フライで終わっていたのが、内野の頭を越えることができるでしょう。
詰まることを不安に思わず、打撃ポイントを近くして大胸筋や上腕二頭筋などの大きな筋肉を使って、一気に押し込んで打つ感覚を身に付けましょう。
左肩は先に開かない
インパクトの衝撃の前に先に左肩が開いてしまうと、右手の押し込みが弱くなってしまうため、バットがボールに負けてしまいます。
左肩が先に開かないよう、バットのスイングスピードはホームベースでMAXのスピードになるようイメージしながら素振りをしましょう。
少し窮屈に感じるかもしれませんが、本来はホームベース上のあたりが一番スピードが出ていないといけません。フォロースルーでMAXスピードになってしまうと、左肩が先に開いてしまうため、ホームベースでMAXのスピードになるタイミングを掴みましょう。
右手の使い方と具体的な練習方法
右手を押し込むとは、バットとボールが当たるインパクトからフォロースルーにかけて曲がった肘が伸びていく動きです。
肘を伸ばしていく動きの中で、インパクトに打ち勝つことで力強い打球が打てるようになります。
右手の使い方と具体的な練習方法を紹介します。
<右手の使い方(右バッターの場合)>
※右肘に注目!
1.右脇を締めた状態でスタート。
※ヘッドの位置が後頭部と右肩の間にくるように持つ。常にこの位置にバットがくることを意識!
2.スイングは右肘から入り、そのまま体の内側に残す。
※右肘から入ることで前の肩が開かずスイングができる。バットが体に巻きついてくる感覚を意識!
3.右肘を支点にしてスイングし、手首を返す。 正しく右手が使えているかのチェックには、普段使っているバットより短く軽いバットのほうがオススメです。短く軽いのでバットをスイングしやすく、右手の動きを意識した効果的な練習を行えます。
<ハンマーを使った右肘の使い方の練習>
脇を締めて右肘を内側に入れることと、肘を使って手首を返すことを意識して行います。 右肘を支点にしたスイングがうまく出来ていないとファールになってしまったり、右肘の位置が内側に入っていないことでヘッドが下がったりしてしまいます。
ハンマーを使った右肘の使い方の練習では、ハンマーの軌道と先端の向きによって普段の自分のバットの動きを理解することができ、ハンマーを使った練習を繰り返すことで正しい右手の使い方を身につけることができます。
正しいバッティングには右手だけでなく左手の使い方も大切です。 右手の正しい使い方を身につけたら、次は左手の正しい使い方を身につけましょう!
当社のバットラインナップについて
弊社は木製バットを専門的に取り扱う国産メーカーです。高いレベルで戦う大学生や社会人に向けたゲーム用バットをはじめ、小さなお子さまからプロ野球選手まで幅広くご活用いただけるトレーニングバットまで、各選手に合った様々なバットの製造をおこなっております。
それぞれの長さでモデルを選べるようになっており、006モデルや012モデルに見られるマット調のブラックは通常のブラックに比べ、渋みを感じる艶消しタイプのものになっており、お客様からも大変好評をいただいております!
バラエティ溢れる野球ギアを世に送り出しています。 バット探しでお困りのことやご相談等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。