木製バット, 竹バット|効果的な竹バットトレーニングとは?~短尺バットを使おう!

効果的に竹バットトレーニングを取り入れよう!

少年から社会人まで、幅広くお使い頂けるのがボールパークドットコムの竹バットシリーズです。 軟式でも硬式でも使用できますし、耐久性にも優れ、しかも他の木製バットよりも安い! そんな竹バットを、効果的にトレーニングに取り入れる方法をいくつかご紹介いたします。

<短尺竹バットを使ってトレーニング>

ここで言う短尺竹バットとは、ボールパークドットコムの竹バットシリーズの中で、サイズが67cm~78cmまでの竹バットを指します。

短尺バットを使った練習とは、ズバリ【片手打ち】

プロ野球選手が練習で、片手でティーバッティングをしている映像を見た事がある方は多いと思います。

片手打ちバットでトレーニングを行う事で、引き手と押し手の役割分担、またそれぞれの「肩、脇、腕、肘、手首を、どのように使うと良いのか」、逆に、「肩、脇、腕、肘、手首の動きがバットコントロールをダメにしているのはどういう時か」、などなどじっくり考えながら技術を習得することができます。

 

こんな方にオススメ!
・引っ掛けてしまう打ち方を矯正したい
・インサイドアウトスイングを身に付けたい
・正しいバットコントロール(軌道)を身に付けたい
・ドアスイングを改善したい
・上体の一連の流れ・使い方をマスターしたい
・ボールを押し込むという押しての感覚を身に付けたい
・逆方向に強い打球を打ちたい


左手(引手)への効果
・バットコントロールの向上
・リストターン時の引手の役割習得
・脇を閉めたバッティングフォームが造れる
・下半身との連動でスイングするコツがつかめる
・ドアスイングの改善
・フォロースルーの払い方の習得


右(押手)への効果
・ミートポイントの確立
・リストターン時の押手の役割習得
・インパクトの瞬間、押手の使い方の感覚をつかめる
・下半身との連動でスイングするコツがつかめる
・ドアスイングの改善
・肘の使い方の習得
・押手のフォロースルーの役割の習得

         

        注意点

        正しいフォームで練習を行わないと、逆効果になる恐れもありますので下記の点に注意し練習を行ってください。

        ・バットのヘッドが下がっていないかチェック!
        ・右打者の場合、左肩が開いていないかをチェック!
        ・体が前に突っ込み過ぎていないかをチェック!

          また、勢いのあるボールを打つと手首や肘に負担がかかり怪我の原因にもなりますのでトスやティーバッティング等で練習を行ってください。

          ボールパークドットコムの短尺竹バットの詳しい情報は、ウェブサイトでご確認ください。⇒「リアルグリップトレーニング竹バット」

          短尺竹バットを使った練習方法をまとめた動画を配信しておりますので、そちらもぜひご確認ください。⇒「片手打ちバットを使った練習方法」

          前の記事を読む
          次の記事を読む