野球の練習用に備えたいアイテムの1つが竹バットです。ボールの芯を捉える練習ができるので、スイングフォームを整えたい方やミート力アップを目指した練習に向いています。
今回は「竹バットが少年野球の練習に使われる理由」や「トレーニング方法」を紹介します。実力アップに励んでいる子どものためにも、ぜひ最後までご覧ください。
著者情報
和牛JBグラブ、和牛JBバット、JB竹バット、各種トレーニングバット、グラブトリートメント等、各種野球用品を製造販売する野球用品メーカー、【ボールパークドットコム】です。
弊社ではバリエーション豊かな竹バットをご用意しております。「竹バットをトレーニングに取り入れたい」とお考えの方はぜひボールパークドットコムの竹バットの商品をチェックしてみてください。
また、どのバットが適しているのか分からないなどのお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せください。
そもそも竹バットとは?
竹バットとは、その名の通り天然の竹素材を使って作られたバットです。薄く切った竹を何枚も組み合わせて作られており、耐久性に優れていることから多くの選手が活用しています。
見た目は木製バットと似ていますが、竹バットならではの「しなりのある打感」が特徴です。使用感は異なるので、竹バットを使用したことがない方は、ぜひ試してみましょう。基本的には練習用バットとして竹バットが使われています。
竹バットは飛距離が伸びない?トレーニングに活用する理由
竹バットのミートポイントは、ヘッド側にあります。そのため、重心軸が金属バットや木製バットと異なるので、しっかりと芯に当てないとバットを振り抜けず、ボールが遠くに飛びません。
竹素材ならではの「しなり」で、バットにボールを乗せる動きや、前へ押し込む力が身に付くことから竹バットを愛用している方が多いです。また、竹バットはボールの芯をしっかりと捉えないと手に振動が走ります。
振動の感じ方により「ボールの芯を捉えられているか」がわかるのが竹バットならではの魅力です。竹バットでトスバッティングを行う際も、ボールが遠くに飛んだかどうかで重心のブレを自分で確認できるでしょう。
少年野球で竹バットが選ばれる理由
竹バットは老若男女問わず愛用されていますが、少年野球で活躍している子どもには特におすすめです。少年野球の練習で竹バットが選ばれる大きな理由を4つ紹介します。
軽量のため無理なくトレーニングができる
竹バットは他のバットに比べると軽量なため、筋力が少ない小学生でも体に大きな負荷をかけずにスイングの練習ができます。重たいバットを何度も振り込むと筋力が付いて良いと考える方もいますが、未成熟な体には負担がかかる可能性があります。
竹バットであれば軽量仕様のため、小学生でも無理なく振り込めます。普段の素振りやトスバッティングの練習に活躍するでしょう。また、竹バットもサイズ展開が豊富なので、子どもの体に合ったバットで練習できるのも魅力です。
耐久性に優れている
耐久性が高いことから、竹バットを選ぶ方が増えています。少年野球と言えどもハードな練習を繰り返す選手がほとんどですので、バットはどうしても消耗してしまいます。
より長くバットを愛用するためにも、耐久性に優れた竹バットの起用を検討してみてはいかがでしょうか。ただし、竹バットも消耗品ですのでいつかは傷みます。決して折れないバットではありませんので、留意しておきましょう。木製バットよりも耐久性が高いといった認識で使用してください。
木製バットに比べて安い
竹バットは木製バットに比べると価格が安いのがメリットです。さらに、耐久性にも優れているので「安くて長持ちする練習用のバット」を探している方にはおすすめです。
バットは消耗品なので野球を続けていくのであれば、何度か買い替えをしなければなりません。コスパも意識して練習に打ち込むためにも、竹バットの導入を検討しましょう。
(参考:竹バットのコストパフォーマンスについての記事はこちら)
冬場の練習にも役立つ
竹バットは体温環境にも強い傾向があります。シーズンオフとなる冬場は基礎トレーニングがメインとなるので、練習用バットの出番も多くなるのではないでしょうか。
竹バットは寒さによる影響を受けにくいので、パフォーマンスに大きな支障を与えることがありません。特に寒冷地にお住いの方であれば、低温環境が続くので竹バットが活躍します。季節に合わせてバットを使い分けたい方も、竹バットの使用を検討してみましょう。
竹バットで得られる効果
竹バットで練習することで得られる効果を紹介します。より効率的な練習を求める方や、バッティングの課題を抱えている方は以下のポイントを参考にしてください。
自然と芯で捉える力が身に付く
竹バットはしっかりとボールの芯を捉えないと飛距離が伸びません。バッティング練習でもやはり「ボールを遠くに飛ばしたい」と感じるものですので、芯を捉えられるような重心を合わせる練習効果に期待ができます。
また、竹バットは芯に当たらないと手がしびれるような振動を感じます。反対に、きちんとボールの芯を捉えると心地よい打感を体感できるので、正しいバッティングフォームを身に付ける効果にも期待ができるでしょう。
ミート力がアップする
竹バットはボールの芯を捉える練習が自然と身に付くので、ミート力がアップします。強い球を打つにはボールをバットにきちんと乗せることと、剛球にも耐えられるバットを押し込む力を身に付けることが大切です。
竹バットは「ただボールに当てるだけ」のスイングではボールは飛びませんので、より実践的なバッティング力を鍛えられます。軟式と硬式を問わずに使えるので、練習用に1本は竹バットを用意してみてはいかがでしょうか。
スイングフォームを矯正しやすい
竹バットは重心がヘッド側にあるため、手首を強化するスイングができます。手首を鍛えるとスイングスピードが上がるので、速球を捉える練習をしたい方にも竹バットの使用をおすすめしています。
正しいフォームを身に付けるためにも、何度も素振りをしてスイングフォームを整えましょう。少年野球では特に速い球を捉えるのが難関の1つとなるので、竹バットでスイングスピードを鍛えてください。
竹バットを使ったトレーニング方法をご紹介!
竹バットトレーニングの最大の効果は、「バットの芯でボールを捉える」ようになることでした。 そこから派生する効果も色々ありましたよね!そして自分の欠点を克服するための「目的別トレーニングバット」もご紹介いたしました。
今回ご紹介するのは、実践的な4つのトレーニング方法です。 早速見ていきましょう!
ローボールスイング
【ローボールスイング】の目的は、「大きな弧を描く軌道で繰り返し練習をすることで、大きく滑らかなフォームを身に付ける」という事です。 余計な力を入れずに、大きな弧を描くスイングを身に付けて、正しいフォームへ修正していきましょう。
<トレーニング方法>
・膝下のローボールをセンターに打ち返すイメージでゆっくり大きくスイング。
・かかとは地面につけたまま、肩、腰、ひざも開かず固定。
・腕、ひじ、手首を使い、の軌道が大きくなるようにスイング。
・右ひじから入り、みぞおちの前でボールをとらえ、インパクト後は手首を返し大きくフォロースルーをとる。
正面打ちティーバッティング
バットコントロールを良くするための基本的な【肘】【手首】の使い方を練習します。 身体の正面からトスを上げ、みぞおちの前で打つ。バットの芯でとらえることを意識し、慣れてきたら腰をツイストさせヘッドスピードを上げましょう!
<トレーニング方法>
・写真のように構えた後、まずは右肘から入る。
・みぞおちの前でボールを捉えるようにする。
※インパクトの瞬間はボールは正面。
・インパクトの後は、手首を返す。
・その後、大きくフォロースルー。
※慣れてきたら、インパクトの瞬間に腰をツイスト。スイングスピードを意識的に上げましょう。
バランスティーバッティング
インパクトの瞬間に上体が、反り返ってしまったり、逆に上体の軸が、前のめりに突っ込んでしまうような癖のあるバッターの矯正トレーニングです。 インパクトの瞬間の身体の【軸】をつくりましょう!
<トレーニング方法>
【反り返り矯正】
・前足のかかとでボールを踏みながらのティーバッティング
※上体が反り返るバッターの矯正
・前足が不安定な状態なので、自然と前足のひざに壁(=開かないドア)ができる。
・インパクト時に前足が突っ張らない。
【突っ込み矯正】
・後足のかかとでボールを踏みながらのティーバッティング(※ツッコミ矯正)
・後足のひざの内側でボールをとらえる感覚でボールをとらえる(※内転筋強化)
※ここがポイント!
ボールをかかとで踏んで、つま先は地面につけます。地面との接点が少なくなるので態勢が不安定な状態になります。 この状態でスイングや、ティーバッティングを行うことで、ボールを踏んでいる脚の、足首、ひざ、筋肉(※特に内転筋)の使い方を意識でき、バランス感覚の習得や下半身の基礎づくりのトレーニングになります。
インパクトの瞬間に上体が反り返るバッター、逆に上体が前に突っ込むバッターの矯正方法としても有効です。
ハの字ティーバッティング
肩幅の2倍くらいの広いスタンスで、両足を「ハ」の字にし、腰を落とした低い姿勢でのティーバッティング。 上体の軸も固定して動かさず、ブレないスイングの土台づくり!下半身の基礎作りをしましょう!
【トレーニング方法】
・肩幅の2倍くらいの広いスタンスをとり、足は「ハ」の字に少し開きどっしり構えます。
・腰を落とし、上体の軸を中心に決め、打ちやすいセンター方向ポイントにトスを上げてもらいます。
・インパクトの瞬間に、内転筋に力を入れ、ひざを内側に絞り込み、両足が左右対称になるようにスイングします。
・振り始めからフォロースルーまで、かかとは地面に着けたまま、肩も開かないようにします。
下半身を意識して、繰り返し打つことで、バランス感覚とブレない土台(下半身)づくりをしましょう!
少年野球でおすすめ!15タイプから選べる竹バット
ボールパークドットコムでは、15タイプから竹バットを選ぶことが可能です。すべてのタイプがオールブラックカラーでカッコよく、グリップの握り部分には滑りにくい「特殊樹脂加工」を採用しているため、抜群のグリップ力を実現しています。
ぜひ、商品詳細をチェックしてみてください。もし、気になる商品があるけど選び方が分からない場合は、お気軽にお問い合わせください。