【目次】
- グラブのお手入れしていますか?
- PROTEIOS(プロティオス)ってなに?
- グラブをお手入れするメリットとは?
- 用意するメンテナンス道具について
- お手入れ方法について
- 雨の日のグラブのお手入れ方法について
- PROTEIOSの使用頻度について
- まとめ
グラブのお手入れしていますか?
グラブのお手入れはついサボりがちになってしまいますよね。
しかし、グラブのお手入れを怠るとグラブがすぐにヘタってしまったり、使いずらくなってしまいます。
またグラブのお手入れは難しく、根気のいる作業だと思われがちですが
要点を覚えたら簡単ですぐに出来ます。
今記事では「PROTEIOS(プロティオス)」を使用した誰でも出来るグラブメンテナンスの方法を紹介して、皆様のお手入れの不安や悩み事を解消できたらと思います。
PROTEIOS(プロティオス)ってなに?
PROTEIOSとは和牛JBグラブの販売開始から3年。グラブ素材のこだわりを持って長い年月をかけて研究・開発をしたトリートメント剤のことです。
「PROTEIOS」とはギリシャ語で「タンパク質」、「一番大切なモノ」という意味で、グラブに使われる牛革の約90%がタンパク質で構成されていることから、素材との相性が非常に優れているタンパク質由来の成分が含まれています。
PROTEIOSはグラブ革に含まれる油分と水分に最も近いバランスで配合されている為、革の繊維質(内部)への浸透性が非常に高く、グラブの状態を内側から整えることが出来ます。
また、グラブに染みこんだ不要な汗や土の汚れ等を革の毛穴から除去する効果を有しており、呼吸ができる革の状態を維持することが出来るので、長年愛用してヘタってしまったグラブへのアンチエイジング効果も期待できます。
PROTEIOSは名前の意味する通り、あなたのグラブにとって「一番大切なモノ」になることができます。

グラブをお手入れするメリットとは?
メリット1 「野球が上手くなる」
良いグラブの条件を知っていますか?
メリット2グローブの寿命をUP
革で出来たグラブはあらゆる外部的要因によってダメージが加わります。メリット3グローブがカッコよく見える
ほとんどの革製品は、使い込むほどに光沢感が出て、味のある逸品と化していきます。
野球のグローブも例外ではなく、光沢のあるシブいグローブに変化していきます。
ただし、お手入れをしなければ、逆に乾燥したボロボロのみすぼらしいグローブになってしまいます。
せっかくの高価なグローブ。ビジュアル的にも、進化させたいものです。
用意するメンテナンス道具について
- PROTEIOS(プロティオス)
- ブラシ(毛先が柔らかいもの)
- タオル等(柔らかい素材のもの)

お手入れ方法について
STEP1土・砂・ホコリを落とす
お手入れの基本は、汚れをおとすことから。
土や砂、ホコリなど、柔らかいブラシを使ってこすり落とします。
この時、指先へ向けて擦ると、汚れは落ちやすいです。グローブの革の繊維は、縦方向に入っている為、横に向けて擦っても、汚れは落ちにくいと言われています。
STEP2 PROTEIOSを塗る
PROTEIOSを使ってグローブを保革します。
保革とは、グローブが乾燥しないように、油をを補給してあげることです。
私たち人間も冬場に手が乾燥すると、ハンドクリームを塗ります。グローブも天然の革を使用している為、常に油分を補給してあげなければなりません。
たっぷり塗ることが大事。PROTEIOSは重くならないメンテナンス剤です。
PROTEIOSは本来革に含まれている油分バランスにこだわって調合されているので、革の繊維への浸透が非常に優れており、
またPROTEIOSをたっぷり塗っても重くならないのが特徴です。
グラブに対して栄養をたっぷり与えるというイメージでPROTEIOSを吹きかけてあげましょう!
紐にもたっぷり塗ろう!
グラブの紐は乾燥が速くすぐにカラカラの状態になってしまいます。
PROTEIOSを塗ることで紐のパフォーマンスが復活しますので、しっかり塗り込んであげましょう。
STEP3 タオル等で拭きあげる
PROTEIOSを塗って内部まですり込んだ後は、柔らかいタオル等で表面を優しく拭きあげてください。
PROTEIOSにはグラブ表面に付着した汚れや、雨や汗による湿気を浮かび上がらせる効果があるので、タオル等を使って拭きあげます。
STEP4 自然乾燥
最後にグラブを乾かします。※グラブを日に当てて急激に乾かすことによって革にダメージが加わり、ひび割れやヘタリの原因となってしまうので特に注意しましょう。
動画で確認したい方はこちら
PROTEIOSを使ったお手入れ方法は動画でも紹介しております。 動画内でも紹介しておりますが、とにかくたっぷり塗ることに注目してご視聴いただけたらイメージが掴みやすいかと思います。
PROTEIOSのご購入はコチラ<https://japan-ballpark.com/products/proteios-150ml>
雨の日のグラブのお手入れ方法について
雨はグラブにとって天敵!PROTEIOSの雨の日の活用術をご紹介!
グラブにとって雨は天敵です。
PROTEIOSを雨に塗れた状態のグラブに対して乾かす前にたっぷり塗布して、乾燥させることで”保革”しながら”乾かす”ことできます。グラブが乾いたころには柔らかくてしっとりとした状態に仕上がります!
実践編!雨に濡れたグラブのお手入れの仕方
それでは早速雨に濡れたグラブをPROTEIOSを使ってお手入れしていく方法を見ていきましょう!
PROTEIOSの使用頻度について
PROTEIOSを塗るのは基本的に月に1~2回
グラブの状態を見て、潤いが不足している時に適宜補給するようにしてください。
グラブのお手入れは使用したら毎回汚れをこまめに落としてあげることが大事です。
PROTEIOS1本で150ml入っていますが、潤沢に塗ることで2~3回ご使用できます。
まとめ
いかがでしたか?
グラブのお手入れは実に奥が深く、知れば知るほどこだわりが生まれグラブへの愛着が生まれると思います。
今回ご紹介したPROTEIOSは全国の和牛JBグラブ取扱店舗を始め、ボールパークドットコムのオンラインストアでも販売をしております。
PROTEIOSのご購入はコチラ<https://japan-ballpark.com/products/proteios-150ml>
また、かつてない新規性が話題を呼び全国各地で大人気の商品となっており、YoutubeやSNS等でも多く取り上げられております。
↓↓の動画は人気Youtubeチャンネル(走れ!大井チャンネルwithゴリスポ)でPROTEIOSが取り上げられた際の動画です。
ご購入前に一度ご覧いただけたらより詳しく商品の魅力を感じていただけると思います。
その他商品についてご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください。